歌に変化をつけるには

どうも、モーリスです!


歌に変化をつけたい!

と思いながら歌っていた昔の自分に言いたいのは、

自分の歌をちゃんと聞け」の一言。


今はスマホのアプリにボイスレコーダーが入ってるし、

メトロノームなんかもアプリで再生できてしまう。


身近で揃えられる環境って素晴らしい!


変化が出せない一番の理由

「 聴く 」ことが出来ていないと、

プロと自分の歌の違いが見えてこない。


自分の歌に変化をつけられない理由の多くは、

自分の歌の現状ステータス分析を出来ていないから。


ステータス分析が出来ていなのは

細かく聴けていないから。


例えば、終わり方がストレートで

切っているフレーズを、

ビブラートをかけて終わってみたり、など。


普段からやっている自分の癖をどこでも流用したり、

あるいは気づかずに使ってしまったり、はあるある。


挙句の果てにはフレーズ全てに同じビブラートが掛かり、

曲全体の印象が「ビブラート」。なんて人も見かけたり。。


昔モーリスも聴く前に「らしさ」を

出しまくりだったので、

全然歌が成長しなかった。

歌の変化や成長は無限大

完コピが出来てから「 らしさ 」を出すことが○

プロをコピーすること自体レベルの高いことであり、

プロの意図を読み取った上で、

少しずつアレンジする


様々な要素の中から「音」だけにフォーカスしても、

何通りも違った歌にすることができる。


2番のAメロ頭は3度上から入るだけでも、

オリジナルから違った印象を与えることができる。


耳を肥やすためにも、引き出しを増やすためにも、

自分の歌に変化をつけるためにも、聴く

前の記事

インプットが超重要

次の記事

耳が肥える。